top of page

「からまつ」とは

資源背景

戦後の拡大(復興)造林で北海道で成長の良い木という事で長野県より種子を移入し多く植えられました。

​現在では北海道の人工林蓄積量の約4割を占めており多種多様に使われています。

​欠点の克服

からまつと言えば昭和時代から「ヤニ」「捻じれ」「割れ」など欠点ばかりがイメージに残り、使えない印象でした。その欠点を現代の人工乾燥技術と成熟した林齢で克服したのが現在のからまつです。

トップクラスの強度

からまつは国産針葉樹の中ではスギやトドマツよりも強度を表すヤング率が高く、ヒノキに並ぶトップクラスの強度をもっている事がわかっています。

北海道十勝にあるからまつ林
bottom of page